

特殊なノウハウではありません!
アマゾンの出品規制解除はワンクリックでできるのか?
こんにちは、宗二朗です。
最近、孫にはまってます。最近と言っても、ここ2年ほどはずっとですが(笑)
孫は、現在1歳7ヶ月になりますから
まあ、
彼女には(孫のことですが)生まれてから、ずっとですハマってます笑
じつは、こども(孫の親です)の成長期やかわいい盛りに、仕事にかまけて、あまり関わってやれなかったことを悔いています。だからというわけでもないですが、今は、孫の笑顔を見たさにいろいろ頑張っています。
まあ、孫のためというわけでもなく、孫の笑顔を見ることで満足できる自分のためなんですがね笑
もともと、副業せどりを始めたきっかけは、年金だけでは、おぼつかない住宅ローンの返済のためで、最近は、ある程度余裕が出てきたので目的を若干軌道修正して、孫の将来を見守りながら、そして、かげながらでも手助けできる、おじいちゃんになりたいなんてこと考えています。
そうそう
余裕と言えば、お金もですが最近はアマゾンの扱い量もふえて来たので時間の余裕を確保するために納品代行を使い始めました。今日、その納品代行からトラブルの連絡が来ちゃって!
それも2回も!
納品できないけど、どうされますか?
「【要返信 2月23日まで】商品登録作業が止まっています_該当商品の出品権限がございません」こんなタイトルのメールがきて何事かと思ったらどうやら、出品制限に引っかかってるみたいでして。
う~ん・・・どうしようかな?
まあ、返送してもらうのも面倒だから、所有権の破棄で処分してもらうのが手っ取り早いかな!?
なんてこと考えながら。まあ、とりあえず商品登録を自分でやってみて出品規制解除をやってみるか!とばかりにスマホを開いて、せこせこと作業をはじめて見ました。
ぎょぎょぎょ!なんてこった!
出品規制解除もやり方はいくつかあってセラーセントラルの商品登録からすすむ方法と。
商品登録のURLのASINを書き換えてクロームの検索窓に打ち込むやつと。
→(https://sellercentral.amazon.co.jp/productsearch?q=「ASINを入力する」&ref_=xx_prodsrch_cont_prodsrch)
モノレートやデルタギガの出品制限から飛ぶ方法があります。
今回は出先でトラブルを知ったので、手っ取りばやく、スマホからモノレートに飛んでみました。出品解除したい商品をモノレートで検索してセラーセントラルにログインした状態で出品制限をクリックします。
はい!この商品は出品制限がかかってます、どのような出品制限なのか見るため「出品制限が適用されます」をクリックします。
現状で新品コンディションでの出品はできませんから出品許可を申請します。
ワンクリック出品制限解除成功!
ご覧のとおり出品制限のワンクリック解除は、すごく簡単にできます。でもそれは特殊なノウハウではなく誰でも簡単にできるものなんですが、ある程度の販売実績が必要です。でも、そのあたりのアルゴリズムはアマゾンは公表してませんから謎っちゃ謎なんですが^^
しかし、うわさでは最近の傾向としてブランド解除とともにカテゴリ解除もワンクリックで解除されやすい傾向にあるようです。試してみる価値は、おおいにありますから、
ぜひ、お試しあれ!

気になることやご質問は、お問い合わせフォームよりお気軽にお寄せください!
お問合せフォーム私のお師匠さんの杉浦礼が楽天ポイントせどりのノウハウを教えています。↓↓↓↓↓↓
期間限定の無料勉強会は↓↓↓↓↓↓