こんにちは、物販歴10年、年金生活者のそじろ(素地路)です
現在、楽天と卸から仕入れて主にアマゾンで販売していますが、このふたつの仕入れがほぼほぼリピートで賄えるようになりましたので、新たに中国輸入に取り組むことにしました。
販路は今のところメルカリです。
中国輸入・メルカリ物販の良いところは、なんといっても仕入れ値が安いので利益率が高いところです。日本円単価にして10~30円程度から仕入れ可能なので他の物販と違って小資金から始めることができるのが最大のメリットです。

な~んか、むずかしそうね~
それが意外と簡単なんだ

なんといっても利益率の高さなんだよね!

中国輸入で仕入れる商品もそうですが、メルカリで高く売れる商品はなんといっても消費者に人気がある商品でなければなりません。
消費者に人気があって、なおかつ安くて質が良く、爆発的に売れている商品といえば、百円ショップの「ダイソー」有名ですよね^^
ダイソーの売れ筋商品を参考にメルカリで見比べてみると
例えば、ダイソーの人気商品に売り切れ続出で、なかなか買うことができない商品に「シリコーン製イス脚キャップ」があります。
メルカリでは、4セット380~475円で販売されていますが、ダイソーで1個、110円なので明らかに赤字ですね。
おそらく最初は、もっと高値で購入されたと思うのですが、ダイソーの増産で品切れ感が薄れたことと、出品者が増えて値下げ合戦になったことで利益が取れなくなったみたいです。
また、メルカリユーザーには転売を嫌う人が存在するので、あからさまにダイソーの商品を転売していたら、いやがらせされることがあるので注意しましょう。
よく似た中国商品をメルカリで売ってみると?
では、これとよく似た中国輸入商品はメルカリで、いくらで売られているのでしょうか。
同じ個数が、2倍以上の金額で売れています。
では、中国サイトで仕入金額を見てみましょう
こちらのショップでは、日本円で1個が約4.8円なので、12個だと57.6円で売っていて、送料や輸入関税などの経費を含めても87円程度で日本まで輸入できます。
仮に、メルカリで980円で販売すれば、メルカリ手数料(10%:98円)と送料(普通郵便で140円)を差し引いても、742円の利益が残りますね^^